Web

もし忘れ去られるだけなのだとしても無駄ではなかった

Web

サイトが更新停止する日 〜最後は…どうか、幸せな記憶を〜(駄文にゅうす)わりと懐かしい記事があって感動しました。ただ、いまはもう文脈が変わってしまって、少し実感しづらい内容かもしれません。こうしてみると、個人サイトの運営者が、なにかしらのも…

サイトの親近感

Web

連鎖する“個人ニュースサイト”(8/22)(kasa's legitimate square)ネット上での親近感 という記事がいかに個人ニュースサイト間を滑っていったかということがまとめられています。各個人ニュースサイトの管理人さんの感想もまとめられていて面白いです。ち…

ネタの流れに関して

Web

個人ニュースサイトが生み出す「流れ」と情報リテラシー嘘ニュースサイト 虚構新聞社 さんの閉鎖に関連した話題です(追記:移転して Kyoko Shimbun News(虚構新聞社) として復活されています)。しかし、嘘ニュースサイトというのは改めて考えてみると奇…

サイトを継続することによってサイトの個性は現れる

Web

僕の書いた ネタの流れに関して というテキストに RinRin王国 さん(8/30)と 酔拳の王 だんげの方 さん(8/30)から反応をいただきました。RinRin王国さんの「理解はできますが実感はあまりありません」というのには僕も同感で、むしろ実感がないからこそ意…

個人サイトの運営者が必ず一度はぶつかる問題

Web

比較的長いことサイトを運営していると「やれやれ、いったいなにをやっているのやら」と自分に辟易することや、「はたしてなにを書こうか、書かねばならぬか」と自意識過剰になったりするということはままあるもので、そのようなときはさすがにちょっと考え…

開かれたネット的誤謬

Web

そろそろ、ウェブの話をするときに、その議論領域に<ウェブ全体>を取るような議論というのは成立しないのではないかと思います。それは実社会を語ろうとするときに「社会というのは」と始めるのと同じようなもので、議論として冗長になってしまいかねない…

Web に読み込まれる「界隈」というなにか

Web

サイト名の妙はあるよねという話をしたら、ぁゃιぃ(*゜ー゜)NEWS のセミマルさんに反応をいただきました、ありがとうございます。サイトの移転や改名はやはり、新規の閲覧者を呼び寄せるのに有効なようです。これは個人ニュースサイト群の横の繋がりが発揮さ…