Web

個性を問うことは、個性的であるか個性的でないか

Web

個性を問うことは、個性的であるか個性的でないか、いずれかである。 個性的である、と仮定しよう。 個性的である問いかけに答えることは、(やはり)個性的であるだろう。 個性的でない、と仮定しよう。 個性的でない問いかけに(あえて)答えることは、個…

Web

第一回の Logistica ですが、「サイトの個性」というテーマでしたから英単語の話を誰かするかなと思っていたのですが、どなたもされませんでした。日本語の「個性」という語は日常生活で使用する点ではそれほど曖昧ではありませんが、考察を進めるときに用い…

ささやかなサイト論のためのささやかなメモ。

Web

どうもまとまった文章を書いている余裕がないのだけれど、僕が書こうと思っている内容は多少はっきりとしているので、それだけ先にメモしておきます。 ソーシャルブックマークが個人ニュースサイトを駆逐するということはない。 「個人ニュースサイト」とい…

ささやかなサイト論の前のささやかなメタサイト論

Web

ソーシャルブックマークの使い方に関する考察 (Muibrog) 自分のブログの付加価値を上げる方法 前編 (304 Not Modified) 自分のブログの付加価値を上げる方法 後編 (304 Not Modified)今回、話題になっているのは「はてぶ」ないし「SBM全般」です。とい…

ブログで自滅する人々(第2回)〜「祭り」はこうして進行する http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20051102/114123/ 引き続きまして第二回。

ブログで自滅する人々(第1回)〜ブログで「祭られる」人々 http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20051101/114110/ 非常にタイムリーな記事。連載するようなので要チェック。

Web

アキバでは「のまネコ撤去(もしくは扱い縮小)」の動き? http://www.akibablog.net/archives/2005/10/post_77.html なるほど。「everything is gone」さんKU。「アキバBlog(秋葉原ブログ)」さん行き。

捨てることのほうにもサイトの個性は現れる

Web

話題を取捨選択する嗅覚は本当に必要か。(Muibrog)内容の面白さはリンク先を読むとわかると思うのでそれには触れず、僕はここでちょっと「取捨選択」という言葉にこだわってみたいと思います。当たり前のことですが、個人ニュースサイトの運営者は目に付い…

のまネコ問題

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AE%E3%81%BE%E3%83%8D%E3%82%B3%E5%95%8F%E9%A1%8C 言われるまで気付かなかった……。すっかりスルーしていましたがオリジナルキャラクタとして商品化されるとかそういう展開を見せていると、うまいこと企業に掠め取られ…

おたくを「きもい」と書いたブログはまだ可愛い http://kan-chan.stbbs.net/main.htmlコミケでhotdogを売ったホクロが客をオタと呼びキモイとblogにかいた http://www.geocities.jp/hotdog_bolg/オタ」「きもい」──スタッフのブログ発言、企業を巻き込む騒動…

Web

フリーウェア「Sleipnir」で起業した理由と成功への青写真−フェンリルの柏木社長 http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20085387,00.htm上級者向け国産タブブラウザ Sleipnir2 (ベータ版) http://sleipnir.pos.to/software/sleipnir2/ 猛烈…

内容と同等かそれ以上に表現の仕方が重要だということ

Web

僕がここでいきなり、社会一般で認められているような有益な事柄に関して解説を始めたとしよう。そこで、さあ、人がやってきますかというと、哀しいことに閲覧者は減るに違いない。有益な記述を行うということは、なにかしらの目的に適う記述をするというこ…

『交響詩篇エウレカセブン』 http://www.showtime.jp/animation/eureka/index.html 無料配信しているので気になる人は要チェック。期待してます。制作は「BONES」さん。

Web

しょこたん☆ぶろぐ http://yaplog.jp/strawberry2/ウェブで有名なサイト持ち著名人というと眞鍋かをりということになるのですが、正直なところ僕のなかでは「112対3」で中川翔子の圧勝です。海に向かって万歳なしよ。まず更新回数が半端じゃない。1月に500エ…

Web

「livedoor社長日記」と「堀江貴文のお仕事相談Blog」が読めるのはlivedoorキャリアだけ! 不覚にも笑った。livedoor 社長日記(http://blog.livedoor.jp/takapon_ceo/) 堀江貴文のお仕事相談Blog(http://blog.livedoor.jp/takapon_career/) 高橋がなりブ…

Web

第2回「ゴルゴ31のネトラジ」 http://www.golgo31.net/radio2.html 聞き逃したところを補間しつつ聴いてます。ファイル5の委員長話にはやられたえろえろw

Web

ライフカードCM 出会い編 http://www.lifecard-choice.com/top.html

『電波男』は負け犬女へのラブレター http://d.hatena.ne.jp/kanose/20050403#denpaARTIFACT@ハテナ系さん経由で「Beltorchicca」のdemiさんのエントリをどぞ。 メガネ&ツインテールな上にツンデレ。最強じゃないですか。 (中略) ほんとはお互いに興味し…

本田透インタビュー「真実の愛を求め、俺たちは二次元に旅立った!」

Web

http://media.excite.co.jp/book/interview/200503/ 「かーずSP」さん経由で『電波男』の著者:本田透氏のインタビュ。要チェック。ちなみに『電波男』も非常な力作なので関心のある人は読むとグッド。

大二病の出現やいかに。

Web

中二病を過剰に嫌悪する病を高二病と呼ぶ http://d.hatena.ne.jp/kanose/20050320#kou2 「ARTIFACT@ハテナ系」さん経由で飛んで下さい。「マイナなものに目覚めるのは、中二病ではない」の件になるほどと思いました。それにしても、やけにレベルの高い高校生…

おぱんちゅ〜下着男の半生〜

Web

http://www.geocities.jp/pancyu2ch/ クオリティ高すぎ(笑)。

その昔、サイトの「運営者」はサイトの「中の人」ではなかった。

Web

【サイト名+さん】の起源はどこにあるか というエントリに ちょいりす のゆつきさんからコメントをいただいて、ふと思いました。そもそも「中の人」という用語を個人サイト界隈的な使用として流行らせたのは「ちゆ12歳」さんではなかったでしょうか。(ちな…

いやはや。

Web

ライブドアのアダルティなブログでアフェリエイトが使えないようになるらしいですね。こりゃ大変だ一大事だっていうか二大事か三大事あたりまで食い込んできてるな。エログとセミ・エログの線引きってかなり難しいと思うのだけれど、どうするのだろう。昨日…

あわわあわわ。

Web

久々に2chで祭りになっているようです。昨日の夜に発見されてまだ突撃厨が発生していないというまったりヲチの構えです。虐待している母の赤裸々日記サイトという状況を鑑みて、冷静に対処しようという意識が発生しているようす。相変わらず不思議なものです…

【サイト名+さん】の起源はどこにあるか

Web

ウェブサイトの記事志向化【サイト名+さん】という呼称についてのテキストです。この起源は難しいですね。ひとまず「Blog は運営者がはっきりしているから、サイトと中の人を同一化できる(サイトを人格化できる)」というのは難しい設定だと思います。たし…

情報の流れと信憑性、そして嘘ニュース

Web

webの情報は話半分に。(コーヒーを片手に.)とても面白い話題で、「Webの情報は胡散臭いから疑ってかかれ」という文句を再提起されているところなど共感できました。ただ、僕の考えと違うところもあるので、少し書いてみたいと思います。僕が気になったの…

なかにいるのは中の人なのかキャラクタなのか

Web

鴎庵 さんから前回の 名前に積み重なる信頼と道義的責任 にweb人格のIDについて というエントリで反応をいただきました。やや往復書簡のような雰囲気が漂っていて楽しいのですが、これを読まれている閲覧者の方々はどう思っているのでしょう。少し気になると…

名前に積み重なる信頼と道義的責任

Web

前回の サイトと名前と中の人 に 鴎庵 さんから感想をいただきました。ご指摘の点は僕も納得できます。たしかに「名前だけ」か「名前+サイト」かには明白な差異があると思います。期待される責任の大小は以下で検討するとして、その影響力は明らかに「名前…

サイトと名前と中の人

Web

鴎庵 さんに昨日の 開かれたネット的誤謬 に感想をいただきました。ありがとうございます。というわけで、少し返答したいと思います。ただ、それほど粘着的に反応するわけではないので、面倒そうなら、さらっと読み流してもらいたいと思います。お互いのテキ…

嗚呼、素晴らしきかな、オートアンカー

Web

個人ニュースサイトの更新というとそれはもう、タグを切ったり張ったりの繰り返しで、毎日毎日沢山のネタを羅列して、あろうことか感想まで付けてしまおうということになると、これはもう想像するだけで絶望的にやってられないぜという方は多いのではないで…